エアコンとは室内の空気の汚れを取り除き温度を自動的に調整する、今となっては生活空間に必須の機械です。
そのあって当たり前のエアコンは、「一度設置すると、簡単には場所の移動ができない機械」でもあります。
そのため建物の構造を十分に理解した上で、「設置に適した場所」というものがございます。
エアコン効率と省エネの観点からも、プロの目で最適な設置場所をご提案させていただきます。
何年も洗浄を行なっていないと、カビが生えて異臭がしたり、埃が落ちてくるなど様々な問題が起こってきます。小さいお子様がいらっしゃるご家庭から健康を気遣う大人の方まで、「常に綺麗な空気」を提供できるよう心がけています。
設置箇所によって異なるのですが、1〜2年に一度の洗浄をお勧めしています。
エアコンのメンテナンス業務に関しては、エアコンの「点検」「調整」「補修」を行なっています。定期的にフィルターなどを洗浄しながら不具合や故障の原因となる部分がないかをチェックし、その都度修理、交換をご提案致します。
一般家庭から商業施設まで、LEDの照明器具取替や、アンテナ、換気扇、スイッチコンセント類などの取替、新設を承っております。電気関連に関しましては「総合的なご相談を承れる環境」をご用意しております。
アルミフィン(熱交換機)に洗浄液を吹きかけ、汚れを浮かし高圧洗浄機でしっかりと洗い流していきます。※汚れが落ちにくい場合2度、3度洗う事もあります。
エラーコードと点検状況から原因となる要素を1つずつ調べていき、交換が必要となる部品を取り替えていきます。
設置環境を確認し、快適に過ごせる1番の環境をご提案いたします。
家庭用(スタンダード)
1台¥9,000~
家庭用(お掃除機能付)
1台¥16,000~
業務用壁掛け型
天井カセット型(2・4方向)
1台¥25,000~
天吊り型
床置き型
天井裏設置型
1台¥35,000~
※依頼台数や時期に応じて割引等ありますので、まずはお気軽にご相談ください。
○ 作業を行う前に試運転などをし、修理が必要な場合は先にご提案いたします。
○エアコンの分解洗浄は電源落としてからの作業になります。
○エアコンの洗浄は水、電気を使用致しますので、作業現場で使わせて頂いております。
○分解したパーツはベランダかお風呂場での洗浄を行いますので、洗い場のご提供宜しくお願い致します。
○エアコンの年式、状態により作業が出来ない場合もございますので、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
○エアコンの汚れ具合は、設置されてる環境や、使用頻度で変わりますので、洗浄頻度はそれぞれ異なったものとなります。
○洗浄する時期は稼働する前の1月から2月、稼働が終わった11月から12月が最適な期間です。
エアコンの症状で悩んでいることはありませんか?動いているけど風がでない、風が出ているけど冷風がでない、
室外機が動かない、ランプが点滅している。
エアコンの点検を行い、修理内容等をお客様に説明し、修理 取替等をご提案させていただきます。
👉ガス圧確認
ガス溶接
👉室外機基盤の取替
※修理・買い替えは、(要見積り)となります。 ※メーカーによって部品代・機器代が異なる為。
家庭用エアコン取付・移設・撤去
配管4m、電源線、ドレンホース付 室外機土間置き(プラブロック or ブロック) ※エアコンを設置する場所に、配管を通す穴空いている場合
(配管を新しくする場合・既存の配管を再利用する場合)
(アングル・スリムダクト・穴あけ・配管延長 台風対策ワイヤー等)
業務用エアコン取付・移設・撤去
※設置環境により異なる為
※機器代(エアコン本体)は、含まれません。
家庭用エアコン取り付け例
家庭用標準取り付け工事内容
○配管パイプ(4mまで)*テープ巻き
○電源泉・ドレンホース(4mまで)
○室外機(プラブロック/ブロック)使用
<確認>室内機の近くにエアコン用のコンセントがある
<確認>壁に配管を通す穴が開いている